AED

2008年4月10日 木曜日

早嶋です。



AED近年、駅のホームやデパート、スポーツ施設など、人が多く集まるところに、「AED」と書かれた装置を良く目にするようになりました。皆さんお気づきですか?



AEDは、Automated External Defibrillator(自動体外式除細動器)の頭文字を並べたもので、心けいれんの応急処置に使われる電気ショック装置です。



この装置が普及している背景には、心臓突然死の増加があります。心臓突然死はいつでも誰にも起こる可能があるそうで、国内での心臓突然死は年間に約5万人もいるそうです。そして、その半数は健康な生活を送っていて心臓の異常何ぞ指摘されていないと言われます。



AEDは、心臓突然死から生命を守る唯一の方法である電気ショックを行う装置で、医学的なデータによれば、発作が起きてから1分経過するごとに10%ずつ助かるチャンスが失われるそうです。お気づきですね、だから人が多く集まる施設にAEDの設置が増えているのです。



日本では、AEDの使用は医師や救急救命士に限られていましたが、心臓突然死対策を進めてきた厚生労働省の働きかけによって、H16年より条件付で一般の人が使えるようになったのです。



公共施設が多く導入するのは納得できるでしょうが、民間の施設までなぜ?と思う方もいらっしゃると思いますが、訴訟リスクに対応した設置だと考えると納得できるでしょう。欧米では消火器と同様に設置義務がありますので、今後、日本でもそのような規制がかかるのも読めますよね。



そうなると、人が集まる施設、病院や救急車はもちろん、パトカー、航空機、空港、スポーツ施設、カジノ、ゴルフ場、パチンコ店、フェリー等での導入がますます進む事でしょう。



因みに、国内のAEDのメーカーは、日本メドトロニクスフィリップス日本光電の3社です。この分野において、間違いなく成長株でしょうね。


«

コメントをどうぞ

CAPTCHA