常識や固定概念にとらわれない思考能力と新しい価値を創りだす発想力を強化することで、 新規事業への発想力と企画立案能力の向上を図ります。
金額、日程、内容のご相談等、お気軽にお問合せ下さい。
未来シナリオ・ プランニング | 未来思考の考え方、変化の兆しを分析する手法、未来を描くための軸づくり、未来の特徴づくりに取組みます。まとめとして、未来シナリオのトーリーを描く創造力を強化します。 |
---|---|
発想法のパターン | 発想法のパターン(型)について事例を紹介します。 ワーク演習により、発想法を活用してアイデアを発散することで、発想法のパターンを習得します。 |
イノベーション・ ビジネスモデルの構築 | アイデアを発散した後には、新規性と実現可能性の高いアイデアを選択し、イノベーション・ビジネスモデルを構築します。 |
お客様のご要望にも応じますが、基本1日で提供します。内容を深めたい、目的によってカスタマイズしたい、自社のテーマを用いてテーマを強化したい場合は、2日以上から1週間程度のカリキュラムを別途作成してご対応いたします。
組合せの発想 | イノベーションを最初に定義したシュンペーターは、既存と既存との組合せによる新結合によりイノベーションとなる新しいアイデアや事業は生まれると述べています。 世の中の商品やサービス、ビジネスモデルの多くは組合せによる発想を活用しています。 |
---|---|
空いているものを有効活用する発想 | 成熟化した日本などの先進国では、モノが溢れているなど未活用な資源が増加しています。現在はインターネット社会であり、空いている資源を簡単に検索できる時代です。 未活用な資源(モノ、場所、人、時間など)を分析し、活用したいという人や企業とつなげることで、新たなビジネスチャンスを広げる発想法です。 |
ルールを変えてみる発想 | スポーツでもルールがありますが、多くのスポーツのルールは変わっています。ルールを変えていくことで新たなルールも生まれています。 ビジネスでも同様であり、時代の流れや顧客ニーズの変化により、既存の仕事のやり方を変えていくことが重要です。
|
未来シナリオ・プランニングや発想法により、多くのアイデアが発散されます。しかし、アイデア出しだけではイノベーションの実現にはつながりません。
そこで、発散されたアイデアから、新規性と実現可能性が高いアイデアを選択し、ターゲット顧客の価値を創造していきます。
受注年度 | 概要 | 業務内容 | 詳細 |
---|---|---|---|
2004 | 仮説思考と創造的思考 | 論理思考, 創造思考, | 詳細 |
2003 | 利益志向講座(オンラインワーク+ODV) | 次世代リーダー育成, | 詳細 |
2020 | 事業戦略策定「課長塾」 | 問題発見・問題解決, 経営戦略, 消費財マーケティング, 法人マーケティング, | 詳細 |
2020 | 情報収集と行動(オンライン研修) | 次世代リーダー育成, 論理思考, 問題発見・問題解決, | 詳細 |
2020 | デザイン思考(オンライン研修) | 課題整理コンサルティング, 創造思考, 問題発見・問題解決, | 詳細 |
2020 | 大手企業向けスタートアップ体験WS(2日間) | 次世代リーダー育成, | 詳細 |
2020 | SDGs浸透&開発WS | 次世代リーダー育成, | 詳細 |
2020 | 戦略と戦術 | 次世代リーダー育成, | 詳細 |
2020 | タイムマネジメント | 問題発見・問題解決, | 詳細 |
2019 | 時期経営幹部選抜トレーニング | 次世代リーダー育成, | 詳細 |