中堅・中小企業の経営を支援する
コンサルティング会社

  1. ホーム
  2. 支援実績
  3. 支援実績

ジョブクラフティング研修

概要
2019年 / 九州 / 大手総合商社
業務分野
企業研修
業務内容
次世代リーダー育成 / モチベーション /

背景

現場の監督者、部下のマネジメントが必要な立場の方に、主体的に仕事をしていくことを再認識していただくと共に部下へのマネジメントにも活かしていただくためにジョブクラフィティング研修を企画しました。ジョブ・クラフティングのプロセスでは、仕事の現状を可視化して整理し、自分の動機や強み、能力を明らかにした上で、業務内容や人間関係、仕事に対する認識を組み直していきます。会社や上司の指示・命令ではなく、働く人々が自分自身の意思で仕事を再定義し、そこに自分らしさや新しい視点を取り込んでいくと、モチベーションが高まり、パフォーマンスの向上につなげるためにどうしていくのか、心理アセスメントを活用し組み立て実施しました。

支援内容

【対象】係長クラス 30代~40代 20名
【概要】
●研修内容
1.社会の変化とその影響
  ・今、やらされ感のあること
  ・モチベーションから自分の強みを考えてみる
  ・4つの視点から環境変化について整理する

2.ジョブクラフティング①
  ・ジョブクラフティングとは
  ・ジョブクラフティングが仕事をする上で、なぜ必要か
  ・3つの視点から変える
  
3. ジョブクラフティング②
  ・感情から分析する
  ・アセスメント実施
  ・自身を客観的に分析する
 
4.ジョブクラフティング③
 ・リーダーシップから考える
 ・自身のリーダーシップスタイルを認識する
 ・今後のどのようにリーダーシップを変えていくか

5.まとめ
 ・今日の学びを現場にどう活かすか
 

クライアント様の声

・安心,安全なんでも言い合えるチームワークを創っていくこと
・相手の立場にたった指導を取り入れる
・自己分析をしたことがなかったので、強み・弱みが把握できた
・今までちゃんと見ていなかった所にも目を向けていく
・自分の強み・課題を確認することができた。
・部下指導時に、仕事についてどこまで理解しているか、聞き出し理解するまで指導する
・仕事の役割について見直す。
・現状分析シートにあげた仕事内容について見直し少しでも改善していく
・リーダーシップのやり方を、それぞれの相手に対して違うアプローチをしていく
・洞察力を活かし、相手の領域を読み取り関わり方の参考にする
・見えている物が全てではないというという事を改めて考えるべきだと思った
・情報の重要性、変化に対する感性を身につけなければならないと思った
・正確な情報収集、他業種でおきている問題を、自分の現場に置きかえてリスクマネジメントを早期に行う
・人間観察してその人の気持ちを考える
・今まで無意識に行っていた事などを改めて研修の場で、解説をされることでしっかり理解ができた
・スタッフのモチベーション向上に繋がるように、相談事などこちら側から気づけるようにしていきたい
・現状の自分の弱い部分が把握できみえたので、改善することが明確になった
・面談し、スタッフの役割業務の見直しをしていく
・モノを言い合える関係の構築を実施する
・部下が何を求めて仕事をしているのかを考える
・何のために働くのか?そこを考えて、やりがいを見出し部下にはやりがいを与えたい
・自分自身を見つめ直すことができた
・我慢して一人で抱え込まず、相談し物事の円満解決を図る
・就業環境の変化(悪い方)に流れるのではなく、変化に耐んつつ組織を改善していく
・変化しない事のリスクを示し、当たり前の姿へ進んでいく
・問題の洗い出し、なぜ、解決するのかを納得させる
・状況にぴったり合った研修テーマだった
・変化の大きい時代に生き残るため、現場が考えて主体的に行動していくことが大切であることが理解できた
・監査や打合せ時に挙がった声に対して、優先・重要度で判じて改善向上につなげたい
・業務の重要性や面白みを増して伝え、自身にとっても他者にとってもやりがいのある充実した環境を作っていきたい
・個々のミーティング、コミュニケーションの手法、今の仕事のやり方を考えなおしてみる
・1日、今の自分を見つめ直す機会になった
・モチベーションを上げるのは簡単にはいかないけど、常に目標を持って行動していかなければと思った
・定年までと定年後の目標をもつ
・時間の使う自分の配分を小さなことから変えていく
・1日の研修が早く感じた。もう少しモチベーションについて研修を受けて深めたい 他



























« 実績一覧 »