森のワクワク塾「まつば」便り(No1)

2018年1月7日 日曜日

森のワクワク塾「まつば」便り(No1)
シニア・コンサルタントの原です。

私の専門領域の1つは、問題解決(課題解決含む)です。問題解決は、学校教育の科目では理科の考え方に似ていると言われています。
なぜならば、問題解決はテーマとなる問題を定義し、現状の事実を把握し、問題の原因と解決策となる仮説を考えます。そして、解決策の実験(検証)を行い成功すれば本格実行、失敗すれば再度の仮説を考えることの繰り返しだからです。つまり、理科の実験なのです。

私は、数年前に大分県耶馬溪町の古民家、山林、田畑を親戚から譲り受けました。昔から地域の由来名として「まつば」と呼ばれていたので、そのまま「まつば」と呼ぶことにしました。
「まつば」を売ってほしいという意見もありましたが、私は、せっかく譲り受けた想いのある資産を売ることは全く考えませんでした。それよりも、ビジネスや地域に役に立つ「場」として活用できないかと構想を考えはじめました。

昨年は、古民家の床下や屋根のリノベーションにより、問題解決の合宿の場、宿泊の機能を改善しました。
古民家以外では、庭木、池、田畑、山林、近くには川も流れ、自然豊かな環境が整っています。
更に、地域クラウドファンディングFAAVOを活用して、資金と仲間を募り実験的に体験イベントを実施しました。

2018年からは、問題解決力、仮説検証力の向上を目的に「まつば」の資産を有効活用し実験を繰り返します。
都度、森の中の実験に興味のある仲間を募集していきますので、ご参加を宜しくお願いします。

・地域クラウドファンディングFAAVOの活用事例
https://faavo.jp/oita/project/1797

■2018年「森のワクワク塾」スケジュール(予定)
3月:自然と調和した庭の池づくり、苔(コケ)の植栽
4月:高品質蜂蜜に必要な果樹の植樹
5月:山菜刈りと山菜料理
6月:蛍、昆虫の観察と実験
7月:川に生きる生物の観察と実験
8月:森の音についての実験1
9月:森の音についての実験2
10月:お米の加工と実験
11月:野生動物の生態と実験

※毎月1回、休日に実施します。内容は変更になる場合がございます。




コメントをどうぞ

CAPTCHA